top of page

【パナログ】J-EPS recyclingの発想を世界へ

今、地球規模で自然環境に逸出したプラスチックによる環境汚染が深刻化しています。


特に発泡スチロールについては、諸外国においてリサイクルが難しい難処理物と見なされ、使用自体を規制する動きもあります。


ただ、発泡スチロールは省資源で軽量、成形自由度が高く、衛生性に優れ、しかも安価という素晴らし素材であるのです。


弊社が45年前に築地の市場から始めたJ-EPS recycling(発泡スチロールのマテリアルリサイクルシステム)は、全国2000社のリサイクル処理機を使っていただいているお客様や、たくさんの関係者と長年協力し、ポリスチレン資源の安定な物流網を構築し、この”資源循環の輪”を全世界的に拡大してきました。


 このJ-EPS recyclingは我が国発のプラスチックのマテリアルリサイクルの数少ない成功事例のひとつで、海外でも紹介されることが多くなってきました。



日本独自の発泡スチロールリサイクルJ-EPS recyclingが世界でも認められていることを、このリサイクルが世界の環境改善に深く繋がっていること、この事業に関わる全ての方と共有したいですね。


東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA) 海洋プラ汚染に有効な手段の一つとして紹介されています。


東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)のウェビナーでJ-EPS recyclingが紹介されました。


米国議会が作った地域研究機関Wilsonセンターの海洋プラスチックの国際会議で紹介されました。


世界で28万回再生されたJ-EPS recyclingの動画


J-EPS recycling ホームページ





bottom of page