top of page

Panalog
パナログ


「壊してしまうのが惜しいですね」といったお声をいただくこともあります。
毎年多くの来場者の皆さまにご好評をいただいている、パナケミカルの「NEW環境展」ブース。 今年も、空間デザインを手がけるのはスーパーペンギン社です。 2025年のブースも、白を基調にしたシンプルで洗練されたデザインが完成しました。...
5月16日


香港から始まったご縁と信頼
パナ・ケミカルの輸出は、1990年代に香港から始まりました。当時、発泡スチロールインゴットは黒いポリスチレン原料として再生され、VHSケースへと生まれ変わるなどリサイクル業界のブームを牽引しました。工場は香港から中国、そして東南アジアへと移りましたが、当時からの取引先とは今...
5月1日


43年のご縁に感謝して。
先日、香港で8年ぶりにお会いしたのは、父の代からお付き合いのあるお客様。今は引退され、息子さんに商社を託されています。 夕食をご一緒し、先代同士が出会った43年前の話に花が咲きました。今ではそのご子息と私が仕事をしており、昔、私が小学生の頃に彼が抱いていた赤ん坊が立派に成長...
4月19日


数年ぶりに訪れたチャイナプラス
数年ぶりに訪れたアジア最大のプラスチックの展示会「チャイナプラス」は、前回以上に活気があり、プラスチック関連企業で大いに賑わっていました。 今回は既存のお客様との打ち合わせを経てからの視察で、少し長めの出張です。 主な目的は、プラスチック原料の動向把握と、リサイクル処理機の...
4月19日


ホームページをリニューアルしています!〜「今のパナ・ケミカル」をもっと身近に〜
いつも株式会社パナ・ケミカルのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、創業50周年を機に、一年をかけてホームページをリニューアルをしています。 今回のリニューアルでは、単にデザインを一新するだけでなく、当社の「今」をより深く知っていただけるよう、各...
4月1日


スチローくんが絵本から飛び出した!—リサイクル教育への取り組み
当社の発泡スチロールリサイクル「J-EPS recycling」のキャラクターであり、絵本( https://www.j-eps.com/styro )でもおなじみのスチローくん。このたび、展示会用の人形の試作品が完成しました!友人に制作をお願いしたのですが、その仕上がりは...
3月12日


感謝とともに—常務、定年退職へ
先日、37年1ヶ月もの間、営業の第一線でパナ・ケミカルを支えてくださった小島常務が定年を迎えました。まさに会社の歴史とともに歩んできた存在であり、創立50周年を迎えるこの節目に、特別な意味を感じています。 長年の功績に感謝し、社員一同で花束と記念品を贈りました。小島常務の温...
2月25日


J-EPS Recycling—社会貢献としての発泡スチロールリサイクル
私たちの事業**「発泡スチロールリサイクル-J-EPS Recycling」は、単なるビジネスではなく、持続可能な社会を支える社会貢献そのものです。発泡スチロールは軽くて便利な素材ですが、適切にリサイクルされなければ、かさばる廃棄物となってしまいます。そこで、パナ・ケミカル...
2024年12月24日


「資源プラ」とは?リサイクルの未来を変える新しいスタンダード
私たちの暮らしを支えるプラスチック。 しかし、リサイクルの現場では、汚れや異物混入といった問題から、再生が難しい素材も少なくありません。 そんな中、リサイクルの未来を変える存在として登場したのが、「資源プラ」です。 資源プラ 商標登録番号:登録第5989307号...
2024年11月11日


「資源プラ」が目指す、これからのリサイクルのかたち
「資源プラ」という言葉をご存じでしょうか。この言葉は、株式会社パナ・ケミカルが現場での課題と真摯に向き合うなかで生まれた概念であり、現在、商標登録(登録第5989307号)もされています。 私たちが「資源プラ」と呼んでいるのは、ただのプラスチックごみではありません。リサイク...
2024年11月11日
bottom of page