パナログ
私たちが築地の市場で始め、全国のお客様と懸命に40年間育ててきた「専用処理機でEPSを1/50に熱減容しブロックする独自のリサイクル」は、「日本生まれのプラスチックリサイクルの優等生」と言われています。
私たちは、この発泡スチロールリサイクルを「日本で生まれた発泡スチロールリサイクル」として「J-EPS recycling」として、全国のお客様と共有しています。

先日、このリサイクルの仕組みが、G20環境大臣会合で海外の代表や、国内外のマスコミに紹介されました。(小冊子が環境省のホームページから見ることができます)
こうして、発泡スチロールリサイクルや資源プラの発想が広がって行き、世界中の子供達の未来が豊かになっていくのではないでしょうか?
G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合「海洋プラスチック官民イノベーション協力体制」取組事例の紹介


環境省HP 環境ビジネスFRONT RUNNER パナ・ケミカル紹介ページ
小冊子:J-EPS recycling ストーリー
月別アーカイブ
- 2021/01(1)
- 2020/11(1)
- 2020/10(1)
- 2020/08(1)
- 2020/07(1)
- 2020/06(1)
- 2020/05(1)
- 2020/04(2)
- 2020/03(1)
- 2020/02(1)
- 2020/01(1)
- 2019/12(1)
- 2019/11(1)
- 2019/10(2)
- 2019/09(1)
- 2019/08(1)
- 2019/07(1)
- 2019/06(1)
- 2019/05(1)
- 2019/04(1)
- 2019/03(1)
- 2019/02(1)
- 2019/01(1)
- 2018/12(1)
- 2018/11(1)
- 2018/10(2)
- 2018/09(1)
- 2018/08(2)
- 2018/07(1)
- 2018/06(1)
- 2018/05(1)
- 2018/04(2)
- 2018/03(1)
- 2018/02(1)
- 2018/01(1)
- 2017/12(1)
- 2017/11(1)
- 2017/10(1)
- 2017/09(1)
- 2017/08(1)
- 2017/07(1)
- 2017/06(1)
- 2017/05(5)
- 2017/04(1)
- 2017/03(1)
- 2017/02(1)
- 2017/01(1)
- 2016/12(2)
- 2016/11(1)
- 2016/10(1)
- 2016/09(1)
- 2016/08(1)
- 2016/07(1)
- 2016/06(1)
- 2016/05(1)
- 2016/04(1)
- 2016/03(1)
- 2016/02(1)
- 2016/01(1)
- 2015/12(1)
- 2015/11(1)
- 2015/10(1)
- 2015/09(2)
- 2015/08(1)
- 2015/07(1)
- 2015/06(1)
- 2015/05(1)
- 2015/04(1)
- 2015/03(2)
- 2015/02(1)
- 2015/01(1)
- 2014/12(1)
- 2014/11(1)
- 2014/10(1)
- 2014/09(2)
- 2014/08(1)
- 2014/07(1)
- 2014/06(1)
- 2014/05(1)
- 2014/04(1)
- 2014/03(2)
- 2014/02(2)
- 2014/01(2)
- 2013/12(2)
- 2013/11(3)
- 2013/10(3)