【御礼】2025NEW環境展 ご来場ありがとうございました!
- パナ ケミカル
- 6月2日
- 読了時間: 3分

2025NEW環境展では、弊社ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、例年以上に多くの方にご来場いただき、大変盛況のうちに無事終了いたしました。
今回の展示では、2021年からのバーゼル条約による輸出規制や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環促進法の流れを受け、ますます注目が集まるプラスチックリサイクル分野において、私たちが掲げる【潔いリサイクル】という新しいコンセプトをご紹介しました。
■「潔いリサイクル」で混沌を整理する
世界的にも複雑化するプラスチックリサイクルの現場において、パナケミカルが提案するのは、明快で実行可能な3本柱によるアプローチです:
J-EPS recycling(発泡スチロールの循環モデル)
資源プラ(国際品質の再資源化提案)
潔いサイクル(国内外の処理機による持続可能な処理モデル)
50年にわたり業界をけん引してきた私たちだからこそご提案できる「整理されたリサイクルの形」。多くの皆様から共感の声や具体的なご相談を頂き、改めてこの考え方への期待を実感いたしました。
■ 50周年記念の特別展示
本年、パナケミカルは創立50周年を迎えました。これを記念して、当社の挑戦の歴史を振り返るメモリアルコーナーも併設いたしました。
日本における発泡スチロール再資源化の黎明期から続く50年の軌跡と、未来に向けた新しいビジョンをご紹介する展示には、多くの方が足を止めてくださいました。
■ プラスチックリサイクルビレッジでの共同展示(12年目)
今年もプラスチックリサイクルビレッジの一角にて、各分野の先駆的な企業・団体と共同展示を行いました。
・株式会社 山本製作所
・株式会社 プラントシステム
・サンモア株式会社
・株式会社テクノリンクス
・PULIAN INTERNATIONAL
・一般社団法人 資源プラ協会
・一般社団法人 J-EPS recycling協会
それぞれの専門性が交差する場として、多くの出会いや対話が生まれたことを心より感謝申し上げます。
■ 展示内容を振り返る特設ページを公開中!
展示会にご来場いただけなかった方や、内容をもう一度ご覧になりたい方に向けて、
【展示会特設ページ】を公開しております。
▼特設ページはこちら▼
会場でご紹介した各コンセプトや製品情報、展示の様子をぜひご覧ください。
■ 今後のご相談もお気軽にどうぞ
国内外での処理機導入、資源プラのご相談、発泡スチロールインゴットの売却先をお探しの皆さま。
「整理された経済合理性あるリサイクル」への道筋として、私たちが全力でサポートいたします。
どうぞ今後とも、パナケミカルをよろしくお願い申し上げます。
Comments